top of page

農業系学生団体 AGRe -アグレ-


活動報告
AGReは主に3つの活動を中心に、食や一次産業に関する場所に足を運んだり、学んだりしています。
西条柿の過程を体験
松江市大庭町にある須山農園にお世話になり、AGReメンバー及び参加者が『西条柿』の過程を摘果・収穫・加工・販売などの体験を通して学び、西条柿や農業について知り、その体験を発信していきます。
*島根県は西条柿生産量日本一
耕作放棄地の開拓
島根大学から自転車で10~15分のところに位置する耕作放棄地を借り、草刈りに始まり鍬やスコップで耕耘し、大学で学んだことや独自で勉強したことを活かし作物を栽培する経験をする。
*現在道具が不足しております。使わなくなった三本鍬や耕耘機等農作業時に使う道具がありましたら連絡ください。
日本酒の過程を体験
日本の伝統の一つでもある「日本酒」ですが、若者の日本酒離れもあり消費量が年々減少しております。そんな日本酒も農家が酒米を育て、酒造がその酒米を醸すことで生まれます。そういった過程を知り日本酒を知ることが、消費を増やし、伝統を残していくことに繋がると考えています。
*現在あまり活動できていませんが、何か関連ごとがありましたらご連絡ください。
bottom of page